もしかしてワキガかも。。。
ワキガはなかなか自分では気づきにくいものです。
実に日本人の約10%がワキガ体質といわれるほど、実はワキガは身近にも多いものです。
近年ではスメルハラスメントという臭いによる周りへの不快にさせる嫌がらせも増えてきております。
あなたも知らず知らずのうちに周りを不快にさせ、迷惑を与えているかもしれません。
そこで今回は、もしかしてワキガかも?
と不安なあなたに、ワキガのセルフチェックする方法についてご紹介します。
気になる方はぜひチェックしてください。
ワキガのセルフチェック!もしかしてワキガかも?気になるチェック方法は?
ではさっそくワキガのセルフチェックについてみていきましょう。
チェック項目は以下の5つ
- 耳垢(あか)が湿っている
- 下着が黄ばむ
- わき毛の量が多い
- 両親のどちらかがワキガ
- ワキ汗の量が多い
耳垢(あか)が湿っている
ワキガのチェック項目として、耳垢が湿っているか乾燥しているかは、信頼性の高い条件の一つ。
耳垢が絶えず湿っているのは、ワキガの原因となるアポクリン汗腺の類似汗腺であることが多く、同様にわきの下にもアポクリン汗腺が多いことの間接的な証明となります。
セルフチェックする際は、綿棒に溶けたキャラメルのような耳垢が付着するかどうかを確認してください。
下着が黄ばむ
下着や衣服のワキの部分が黄ばんでいないかもワキガをチェックする上で大切な条件となります。
ワキにアポクリン腺が多い場合、黄土色や茶色の黄ばみをつくります。
汗を多くかいた際に汗ジミが多くつき、ワキガの黄ばみと誤解することもありますが、色をチェックしてみてください。
わき毛の量が多い
ワキガの原因となるアポクリン腺は毛根部にも存在します。
わき毛が多いと、相対的にアポクリン腺も多いと推測されます。
ただ、「わき毛が多い=アポクリン腺が多い」とは一概に言えませんので、上記項目よりは信頼度は薄いといえます。
両親のどちらかがワキガ
ワキガの原因として、遺伝も大きな要素の一つです。
ワキガ体質は遺伝によって決まるため、両親や兄弟にワキガの人がいれば、ワキガの可能性が高くなります。
両親のうちいずれかがワキガの場合は50%、両親ともにワキガの場合は80%の確率で子どもに遺伝するといわれています。
ワキ汗の量が多い
アポクリン腺は汗腺の一種で、ワキの汗が多く出ます。
ただ、ワキ汗は精神性の発汗も多く、一概にワキ汗が多いだけでワキガとは言えませんが、汗の量も参考にしてください。
当てはまる項目はありましたでしょうか?
項目が当てはまった方はワキガの可能性がありますので、ワキガのケア方法についても見ていきましょう。
ワキガのケア方法
ワキガのケア方法についてもチェックしておきましょう。
一般的なワキガのケア方法としては、
- こまめにワキ汗を拭きとる
- 腋毛の処理
- 制汗剤やワキガクリーム、殺菌剤の使用
があります。
汗がニオイの原因となるため、こまめに汗を拭きとったり、また、制汗剤やワキガクリームで汗をかくのを抑えるというのが対策として有効となります。
また、腋毛を処理することで殺菌の繁殖を抑えることも対策としては有効です。
わきがケア用品
ワキガへの対策としてケア用品には以下のものがあります。
- ワキガクリーム ⇒ワキガクリームランキングはこちら
- 制汗剤・制汗スプレー
- 汗拭きシート
おすすめなのはワキガクリームではありますが、コンビニやドラッグストアなどでも数多くの市販のワキガクリームや制汗剤・制汗スプレー、汗拭きシートなどが販売されております。
まずは手軽に買える市販の対策もおすすめですが、毎日のケアとして使用するものですので人気のワキガクリームを定期購入することがおすすめです。
本格的なワキガクリームを、定期購入の場合のみ激安の特別価格で買えるものもありますので、ワキガの臭いが気になる方は一度チェックしてみてください。