「わきがのニオイが服に染みついてしまって取れない!」
服に染みついたわきがのニオイがなかなか取れずにお困りではありませんか?
残念ながら、一般的な洗濯洗剤や洗濯方法ではワキガのニオイは落ちにくいといわれています。
しかし、洋服についたワキガのニオイも、ひと手間かけるだけでちゃんと落とすことができるのでご安心くださいね。
大好きな洋服も、染みついたワキガのニオイが気になって気持ちよく着ることができないという方はぜひ今回ご紹介する方法をぜひお試しください。
洋服についたワキガのニオイも+ひと手間で消臭!おすすめ方法をこっそりご紹介
洋服についたワキガ臭にはコレ!
洗濯の基本
基本的に、ワキガのニオイがついた洋服はほかの服とは別に洗う必要はありません。
しかし、ニオイの付いた服を洗濯するまでほかの洗濯ものと一緒においておくことはおすすめできません。
できるだけ別に保管し、洗うときだけ一緒にするようにしましょう。
面倒くさいかもしれませんが、ほかの洗濯ものにニオイをうつさないためには必要なことです。
ほたて貝焼成パウダー
ニオイうつりが気になる場合は、洗濯をする際にほたて貝殻焼成パウダーを入れることをおすすめします。
ほたて貝焼成パウダーとは、その名の通り防虫効果のあるほたての貝殻を粉砕後、高温で焼成して作られた非常にきめの細かいパウダーです。
強アルカリ性であるため、洗濯の際に適量を混ぜるだけでニオイの発生源である細菌の発生を抑制することができます。
ワキガ臭だけでなく、カビ臭さや皮脂臭や加齢臭予防にも効果的。さらに洗濯槽の掃除までできる優れモノですよ。
お手軽な方法なのでぜひお試しください。
酸素系漂白剤で仕上げ
ニオイがついた服を洗濯した後もまだニオイが気になるようなら、さらにニオイを取るために次の方法をお試しください。
- ぬるま湯をバケツに用意し、酸素系漂白剤を規定量入れる
- ニオイが気になる服を一晩つけおきする
- 翌朝すすぎ洗いをして干す
酸素系漂白剤はニオイを発生させる雑菌にもはたらきかけてくれるので、この方法で再度洗うことでしっかりとニオイは落ちることでしょう。
洋服につかないようにすることも大事
ワキガのニオイを取るお洗濯方法をご紹介しましたが、同時に洋服にニオイがつかないよう普段から工夫をしておくことも大事です。
その方法として、
- 汗わきパッド
- ワキガ専用のクリームなどでのケア
を行うようにしましょう。
ワキガ専用のクリームならニオイの発生を抑えることができるものが多いので、洋服へのニオイうつりを気にしなくてもよくなることでしょう。
まとめ
体だけでなく洋服からもワキガのニオイがするのは非常に苦痛に感じることでしょう。
しかし、ワキガ臭が染みついた洋服も、今回ご紹介した方法で洗濯すればニオイも気にならなくなりますよ。
どちらもそれほど手間がかからない方法なのでぜひお試しください。